
2010年11月30日
偽せパネットーネ
12月はパネットーネ登場です
ナターレと言えばパネットーネとパンドーロなしには
語れないクリスマス
本来なら 5日程かけて捏ねと発酵を繰り返し
しっとりとした生地をつくりますが
私を含めてみんな忙しいので…
今回は前日に仕込んだ生地を使って
レッスン時間内に仕上げる「偽せパネットーネ」=3
時間内に・・・仕上がるのでしょうか、、、
とても柔らかい生地で 下が潰れないように
焼き上げ直後はこうして串刺し逆さづりにします
なんか悲しい図ですが
これが上手に仕上げるひと手間です
2010年11月26日
トリッパの一日!
今朝仕入れに行ったお肉屋さんでトリッパ発見!!
ブロードもあったしトマトもあったし豆もあったし・・・
トリッパと豆の煮込みができました
丁寧に 4時間下茹でしたトリッパはパンにはさむと
嗚呼、たくましいイタリアの味よ!
2010年11月16日
かもめの料理教室
Ciao!
昨日から随分寒くなってきました
朝ファー付きのカーディガンを羽織ってきたのが こんな事になろうとは、、、
レッスン中フォカッチャの生地を伸ばしていたら 黒い毛が何本も混じっている!
あ~あっ=3
せっかく薄く広げた生地も虫食いみたいに切り取る羽目に。。。
ヨミが浅かったなあ、ごめんなさい
そんな今日のレッスンにご参加いただいたのは
あの「かもめ食堂」に実際に行ったという方!
(その様子はご自身の「coupeのブログ」でご紹介されています
お店の画像もお借りしたものです)
そこでは実際 映画でおなじみのシナモンパンも
食べられるらしい♥
私はちょうど先週「トイレット」を見てきたばかりで
すぐに手作り餃子を作ったのは言うまでもありません、、
ところで・・・
トレパンケのマークも「かもめ」です
表のアズールブルーのテントには 2羽のかもめが飛んでいます
昨日から随分寒くなってきました
朝ファー付きのカーディガンを羽織ってきたのが こんな事になろうとは、、、
レッスン中フォカッチャの生地を伸ばしていたら 黒い毛が何本も混じっている!
あ~あっ=3
せっかく薄く広げた生地も虫食いみたいに切り取る羽目に。。。
ヨミが浅かったなあ、ごめんなさい

あの「かもめ食堂」に実際に行ったという方!
(その様子はご自身の「coupeのブログ」でご紹介されています
お店の画像もお借りしたものです)
そこでは実際 映画でおなじみのシナモンパンも
食べられるらしい♥
私はちょうど先週「トイレット」を見てきたばかりで
すぐに手作り餃子を作ったのは言うまでもありません、、
ところで・・・
トレパンケのマークも「かもめ」です
表のアズールブルーのテントには 2羽のかもめが飛んでいます
2010年11月05日
ボッリート・ミスト無限活用
Ciao!
今月テーマの茹で肉の盛り合わせ ボッリート・ミスト
冬にストーブが登場するお宅だと 煮込みはオマカセしておけばいいので便利ですね
薪ストーブってのがあると尚いいですけど・・・
残念ながら薪もフツーのストーブも持ち合わせてないので もっぱらコトコトとガス台仕事です
この料理、残った後の活用が凄いのなんの!!
旨みがたっぷり出てるから 家庭料理ならまず完璧なブロードとして使えるよね
ズッパにリゾット…豆やファッロとか入れて煮込むと旨いし
さらに野菜たっぷり加えてミキサーでドロドロポタージュにしても◎
肉の残りはカツレツにっていうのが一般的のようだけど
コーンビーフみたいにサラダにしたりパンに挟んだり、、、
はたまた肉だけ拾ってテリーヌ型に入れて
残りのスープを少量入れて冷やせば
ゼラチン質で煮氷りができてコッパが作れます
不安だったらちょっとだけ板ゼラ加えてもいいしね
もちろん!サルサ・ヴェルデを添えてどーぞ!!
写真の右上にちょろっとのぞいているのは
今日買った「ノンアルコール・ワイン」
ノンアルコールブームだし一度試してみたかったんだ
でもきれいなガーネット色の「ジュース」でした=3
単独で飲むにはおいしいですよ
ただしお食事中はお気をつけください
今月テーマの茹で肉の盛り合わせ ボッリート・ミスト
冬にストーブが登場するお宅だと 煮込みはオマカセしておけばいいので便利ですね
薪ストーブってのがあると尚いいですけど・・・
残念ながら薪もフツーのストーブも持ち合わせてないので もっぱらコトコトとガス台仕事です
この料理、残った後の活用が凄いのなんの!!
旨みがたっぷり出てるから 家庭料理ならまず完璧なブロードとして使えるよね
ズッパにリゾット…豆やファッロとか入れて煮込むと旨いし
さらに野菜たっぷり加えてミキサーでドロドロポタージュにしても◎
コーンビーフみたいにサラダにしたりパンに挟んだり、、、
はたまた肉だけ拾ってテリーヌ型に入れて
残りのスープを少量入れて冷やせば
ゼラチン質で煮氷りができてコッパが作れます
不安だったらちょっとだけ板ゼラ加えてもいいしね
もちろん!サルサ・ヴェルデを添えてどーぞ!!
写真の右上にちょろっとのぞいているのは
今日買った「ノンアルコール・ワイン」
ノンアルコールブームだし一度試してみたかったんだ
でもきれいなガーネット色の「ジュース」でした=3
単独で飲むにはおいしいですよ
ただしお食事中はお気をつけください
2010年11月02日
スプマンテなフォカッチャ
11月になった途端 クリスマスのデコレーションを見かけるようになりました
この頃になると子供が小さい時は何やかやと
ポトラックのホームパーティーが多くて
あの時期に随分料理の腕が鍛えられた気がします
子供もヨロコブ、ワインもススム
こんなフォカッチャはいかがでしょう?
うす~い生地の間に
子供にはクリームチーズ
大人にはスプマンテが似合うゴルゴンゾーラを!
2010年11月02日
2010年11月02日
イタリア人の日本料理
Ciao!
イタリアーノのブログやHPをよくのぞきます。
こんなジャッポネーゼがいるように・・・います、います!
日本好きのイタリアーノが!
「トーフのマリネ」なるものが紹介されています
トーフを角切りにして、タイムやオレガノ、黒こしょう、塩で風味付けしたオイルに漬けておくもので
酸化防止に食べ残した熟成の浅いペコリーノ・トスカーノなどこうやって保存したりします。
トリュフの薄切りやトリュフ風味のオイルを使うとよい、とも書いてあり
異次元のトーフ料理、なんだか食べてみたくなりました
そういう私も・・・
ボッリート・ミストのブロードで
新米でリゾットを作りました
おいしかったですよ♫ちょっとネバってますけど、、、
イタリアーノのブログやHPをよくのぞきます。
こんなジャッポネーゼがいるように・・・います、います!
日本好きのイタリアーノが!
「トーフのマリネ」なるものが紹介されています
トーフを角切りにして、タイムやオレガノ、黒こしょう、塩で風味付けしたオイルに漬けておくもので
酸化防止に食べ残した熟成の浅いペコリーノ・トスカーノなどこうやって保存したりします。
トリュフの薄切りやトリュフ風味のオイルを使うとよい、とも書いてあり
異次元のトーフ料理、なんだか食べてみたくなりました
ボッリート・ミストのブロードで
新米でリゾットを作りました
おいしかったですよ♫ちょっとネバってますけど、、、