
2011年10月17日
2011年08月18日
2010年07月29日
一口サイズのモッツァレッラ
直径 2cm、一口サイズのモッツァレッラ♪
食材やさんが勧めてくれた超便利サイズです
8月はこのモッツァレッラを使って夏向きの一皿を作ります
1kg入りの冷凍モノ、牛乳製、生食可能
品質はいつもの教室で使用しているものと同じですが
形が小さいというだけにあらず!
そのままカットせずに使うため
噛んだ時に中からジワっとホエーの旨みがにじみ出ます
今までは半解凍で切り分けるのも大変だったけど
これだと楽チン!
しかし・・・いつもの 1kgよりちょっと割高で¥3,000

ご希望の方はお早めにご連絡ください
(特にお盆休み以降のレッスンの方はお早めに♥)
2010年07月23日
粉到着!

お待たせいたしました!
粉の入荷です
梅雨の間は怖くて置けませんでしたが やっとやっとの入荷です
ピッツァもフォカッチャも生パスタもパスタフロッラも・・・
みんなみんな 魔法のように姿を変えるうれしい粉
お待ちの方はお早めに メールでお申し込みください♪
2010年04月23日
2010年03月08日
お持ちください!
先日記事にしたズッパ・イングレーゼは今月のMENUです♪
ジャブジャブと すばらしくアルコール度の高いそれは
車でお越しの方にはお控えいただきたいお菓子です
是非今月はお持ち帰りのために
容器を忘れずお持ち下さい
なんだか懐かしい気がするのは
私だけではないと思いますよ^^v
2010年02月25日
まな板最終ご案内
小麦粉生地の料理にかかせない 「la base(ラ・バーゼ)のまな板」
去年からご要望があり数回に分けてお取り寄せしています
その時の記事はこちら⇒⇒⇒☆
トレパンケが得意とするピッツァ生地や野菜を使ったタルトや焼き菓子を
それこそ 3割アップで素朴にやさしく演出してくれています♫
到着のたびにそれぞれのクラスで盛り上がり 再再再度オーダーすることとなりました
ある程度まとまった数でオーダーする事で サービスコストが実現するというカラクリですので
もし他にご希望の方がいらっしゃれば 至急ご連絡をおまちしています
2月中まで受付けています
去年からご要望があり数回に分けてお取り寄せしています
その時の記事はこちら⇒⇒⇒☆
トレパンケが得意とするピッツァ生地や野菜を使ったタルトや焼き菓子を
それこそ 3割アップで素朴にやさしく演出してくれています♫
到着のたびにそれぞれのクラスで盛り上がり 再再再度オーダーすることとなりました
ある程度まとまった数でオーダーする事で サービスコストが実現するというカラクリですので
もし他にご希望の方がいらっしゃれば 至急ご連絡をおまちしています
2月中まで受付けています

2010年01月09日
スタート時間変更へ
Ciao!
トレパンケのレッスンスケジュールは
通常 火木土10時~と土曜18時半~の 週 4クラス体制です
隔日設定なので レッスンのない前日に準備をします
ただここ数年のハッピーマンデーや水曜の市場のお休みなどで
火木の食材が当日でなければ届かないという状況が多々あり
いつ届くかヒヤヒヤしながらレッスンを始めるという事態が発生していました
そこで 2月から朝のレッスンを30分遅くして10時半スタートに変更してみようと思います
お試しです(笑);
バタバタと朝の家事もソコソコに通っていただいた方々にはうれしい♪ かな?
逆にお迎えなどの時間が迫っているという場合は
各クラスでフォローさせていただきますのでご相談下さい!
トレパンケのレッスンスケジュールは
通常 火木土10時~と土曜18時半~の 週 4クラス体制です
隔日設定なので レッスンのない前日に準備をします
ただここ数年のハッピーマンデーや水曜の市場のお休みなどで
火木の食材が当日でなければ届かないという状況が多々あり
いつ届くかヒヤヒヤしながらレッスンを始めるという事態が発生していました
そこで 2月から朝のレッスンを30分遅くして10時半スタートに変更してみようと思います
お試しです(笑);
バタバタと朝の家事もソコソコに通っていただいた方々にはうれしい♪ かな?
逆にお迎えなどの時間が迫っているという場合は
各クラスでフォローさせていただきますのでご相談下さい!
2009年12月13日
便利なまな板
ピッツァやタルトやパンをのせて切って そのままテーブルへ・・・
オールラウンドに使えて便利な 「まな板」というより「器」という感じの
la base(ラ・バーゼ)のまな板
教室の道具の中でもスプーンやボウルと並んで人気者ですが
ご要望が多く 今回まとめてお取り寄せする事になりました
申込みがまだの方、気になって仕方ないという方は
20日までにメールでお問合せ、お申込み下さい
来月のレッスンでのお渡しを予定しています
オールラウンドに使えて便利な 「まな板」というより「器」という感じの
la base(ラ・バーゼ)のまな板
教室の道具の中でもスプーンやボウルと並んで人気者ですが
ご要望が多く 今回まとめてお取り寄せする事になりました
申込みがまだの方、気になって仕方ないという方は
20日までにメールでお問合せ、お申込み下さい
来月のレッスンでのお渡しを予定しています
2009年10月16日
オイルポアラー入荷
ワインボトルにいれてお分けしています
そのボトルの先に欠かせないのは
注ぎ口のポアラー!
オイル 1本では足りないと 2本使いや
ハーブオイルとのダブル使いで
入荷のたびに次々となくなっていきます
このスウィングトップ付きってのが
使いやすいんですが あまり見かけないらしい…
オイルは酸化すると匂いが変化しますので
こちらでは年に一度の交換をオススメしています
ご予約分を除くと残り 5個になりますので
お早めにメールでお申込み下さい☆゚"
2009年09月14日
9月レッスンの中間報告!
9月のレッスンも半分が終了しました
「今までフツーに作ってきた料理がレッスンでうまくいかない!」
・・・
間々あることですが 今月もそんなことが起こっていました
それは今月のドルチェ「カンノーリ」
生地を揚げると独特なプクプクっとした愛らしい膨らみがあります
けれどのっぺりと薄茶色に揚がった生地は「お煎餅みたいね=3」と言われる始末
どこが違うんだろう???
そして土曜日のレッスンで
できるだけ少ない回数で生地を薄くのばそう!という試みをしたところ
プクプク プクプク あの生地が出来上がりました
「触りすぎて膨れない」 小麦粉の生地にはよくあることです

一部がお煎餅生地になったクラスの皆さま
リチェッタにお書き添え下さい♫
一件落着♥**
「今までフツーに作ってきた料理がレッスンでうまくいかない!」
・・・
間々あることですが 今月もそんなことが起こっていました
それは今月のドルチェ「カンノーリ」
生地を揚げると独特なプクプクっとした愛らしい膨らみがあります
けれどのっぺりと薄茶色に揚がった生地は「お煎餅みたいね=3」と言われる始末
どこが違うんだろう???
そして土曜日のレッスンで
できるだけ少ない回数で生地を薄くのばそう!という試みをしたところ
プクプク プクプク あの生地が出来上がりました
「触りすぎて膨れない」 小麦粉の生地にはよくあることです
一部がお煎餅生地になったクラスの皆さま
リチェッタにお書き添え下さい♫
一件落着♥**
2009年08月31日
9月の食材のお知らせとおねがい

9月は硬質小麦を使った生パスタの登場です
細かい方のセモラ粉は一般的に熊本ではお目にかかれません
このセモラ粉やペコリーノ、その他食材ご希望の方は
必ず事前にメールにてご連絡をお願いしま~す
(セモラ粉やペコリーノリーのは到着までに 5日程要しますので早めにご連絡下さい!)
また先週から 飲むのも追いつかず(笑;)オイル用のボトルもついに底をつきました
オイルご希望の方はボトルもご持参いただくようにお願いです
またワインを飲んだ後のボトルがゴロンゴロンしているとおっしゃる生徒さま
そのままでいいので是非お分け下さい♪
重めの赤なら抜栓前のボトルでもOKですよ、へへへっ^^v
2009年02月03日
ご迷惑をかけております。。。
教室の通常メールcontact@tre-panche.comが一週間程前からサーバー障害で不通になっています。
他にも「@tre-panche.com」ドメインのアカウントはすべて不通です。
ご連絡の方々には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
下記 2つのご連絡先は個人メールへ変更致しましたので通信可能です
◆ホームページからのお問い合わせ(左のトレパンケバナーより)
◆おてもやんブログからのお問い合わせ
ご不便をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
他にも「@tre-panche.com」ドメインのアカウントはすべて不通です。
ご連絡の方々には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
下記 2つのご連絡先は個人メールへ変更致しましたので通信可能です
◆ホームページからのお問い合わせ(左のトレパンケバナーより)
◆おてもやんブログからのお問い合わせ
ご不便をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
2008年09月04日
教室のみなさまへ〜 9月の食材〜
9月の食材をお取りします
ペコリーノ・ロマーノ
パルミジャーノ・レッジャーノ
他に粉物など、必要な方はレッスンの 3日前までにメールでご連絡下さい
また毎回容器をお忘れになりませんようお願い致します。
特に今月はジャムなどの空き瓶(小)が必ず必要です
今月は 秋なお暑いLiguria
フォカッチャ、ジェノベーゼはお常識!
とりこになる異国の味で お待ちしています^^
ペコリーノ・ロマーノ
パルミジャーノ・レッジャーノ
他に粉物など、必要な方はレッスンの 3日前までにメールでご連絡下さい
また毎回容器をお忘れになりませんようお願い致します。
特に今月はジャムなどの空き瓶(小)が必ず必要です
今月は 秋なお暑いLiguria
フォカッチャ、ジェノベーゼはお常識!
とりこになる異国の味で お待ちしています^^