
2008年08月22日
こんなキッチン・・・
今日行った鉄のオブジェのカフェ
こんなステキなキッチンあるといいな
横には石窯のオーブン
キリムのマット
オリーブの木のさじ
ん〜 小麦の焼ける香りがしそうです
素敵なお店は・・・ IRONS でした
2008年08月21日
2008年08月20日
教室の小道具?
イタリアの州のジグソー地図・・・
〜子供が小さい頃日本地図のパズルで遊んでたっけ
それに較べたら20ピースしかないんだもん 単純よね〜
それはそーと。。。
山の麓ドモドッソラの市場で出あってから
出張教室の時もいつも一緒
各地の名産・名所が描かれていて
えーっと、えーっと・・・と
物忘れの多い私を やさしく支えてくれます
「え〜ここはアドリア海とイオニア海に挟まれていて
温暖な地中海気候は 壮大な小麦畑と・・・・
そーそー思い出したっ、オリーブの生産量がね・・・」
また 助けられた!!
じゃ ここはどこでしょっ??
2008年08月18日
スーツケース論
二泊三日の家族分をスーツケース大にまとめました
プロテクター付きの為 本体はあまり傷が目立たないけど
長年使ってるので コロコロなんてかなりキテます
パンパンになるまで荷物を詰めると とても持てたもんじゃあない!
日本みたいに はいっエスカレーター はいっ舗装道路・・・
なんて国はないし
駅の階段 列車の乗り降り 石畳・・・
日頃から鍛えていない足腰はいつも悲鳴をあげる
今度は 絶対中型!
それもハードとソフトの二タイプと決めている
まっ 今回はらくらく舗装の国内でよかったんだけどね

2008年08月10日
カードリーダー購入!
ノビノビになっていたマルチカードリーダー
microSDのリーダーが今まで無線ランの下にあって
その度に無線ランを一度はずしてから差し入れしてたので
とっても便利です
東バイパスA店で広告の品 ¥1000以下でお求めしました
PC画面は今月のMENUの一覧画像です
がんばってます
2008年08月07日
裁判傍聴
夏休みです
去年までは身の毛もよだつ夏休み・・・だったはずですが
高学年の今年は何でも親がかりじゃなくなって
オシゴトのように毎日子供も忙しいので とっても楽チンです
子供も私も時間がとれたので 問い合わせして
以前から予定していた 裁判の傍聴に行きました
ただならぬ雰囲気 子供のめにはどう映ったのでしょう
来年から裁判員制度が始まります
自分だったら・・・と考えると縁のなかった場所も 少し身近なものになります
去年までは身の毛もよだつ夏休み・・・だったはずですが
高学年の今年は何でも親がかりじゃなくなって
オシゴトのように毎日子供も忙しいので とっても楽チンです
子供も私も時間がとれたので 問い合わせして
以前から予定していた 裁判の傍聴に行きました
ただならぬ雰囲気 子供のめにはどう映ったのでしょう
来年から裁判員制度が始まります
自分だったら・・・と考えると縁のなかった場所も 少し身近なものになります
2008年08月03日
洗っちゃいました=3

かわいらしい柄のペルシャのマットです
このところのお天気にそそられて・・・
大胆にも 洗っちゃいました!!
イランではデッキブラシで洗うと聞いてたので
お風呂場でかめのこタワシでゴシッゴシッ
家族にも誰にも見られたくない姿です

時間をかけては色移りすると思い
それはもう・・・必死の手際のよさで・・・
頑張った甲斐あって きれいになりました ホッ

ちょうどその時 一枚のハガキが・・・
ごきげんいかが?とじゅうたんやさんからの
夏のお便りでした
ヒヤッ

こんなところにも「物事は偶然ではなく 絶妙のタイミングで起こる」事を実感しました
2008年08月02日
ロゼッタに挑戦!
イタリアのパンに ロゼッタというバラの形をしたパンがあります
中は空洞で カリカリのクラストをより多く楽しもうという算段です
形をつける為のスタンプを取り寄せ さて 作り始めると・・・
水分が極端に少ないこの生地は パスタ生地より固く 敵はかなりテゴワイ
捏ね時間はかけたくないのに 粉を入れこむだけで10分経過・・・
何とか捏ね上げ お母さん酵母は明日の昼まで休みます
成功するのでしょうか?
イタリアンを求めて 体型も一日一日とイタリア人に近づいている私です
P.S. フローズンで空輸されたものがネットで買えるそうです
食べてみたい方はこちらへどうぞ
中は空洞で カリカリのクラストをより多く楽しもうという算段です
形をつける為のスタンプを取り寄せ さて 作り始めると・・・
水分が極端に少ないこの生地は パスタ生地より固く 敵はかなりテゴワイ
捏ね時間はかけたくないのに 粉を入れこむだけで10分経過・・・
何とか捏ね上げ お母さん酵母は明日の昼まで休みます
成功するのでしょうか?
イタリアンを求めて 体型も一日一日とイタリア人に近づいている私です

P.S. フローズンで空輸されたものがネットで買えるそうです
食べてみたい方はこちらへどうぞ
2008年08月01日
セージと煮豆

イタリア、とかくトスカーナでは
セージと豆は 切っても切れない関係です
セージは専門の八百屋さんでもデパートでも年中品薄の為
頻繁に使う時期には 苗を植えています
チョッキンと一枝いただいて
いんげん豆、皮付きにんにく、塩と一緒に
乾燥豆を戻します
甘煮ではなく おかずとしての旅立ちの瞬間です