
2011年03月25日
適正温度
Ciao!
年に数回ワイン会をしますが
そんな時アンティパスト・ミストに肉加工品やチーズは欠かせません
その時に大事なのは実は温度で
冷蔵庫から出したてだと 食感や香りや他素材との相性も不完全で
おいしさを感じないことはよくある事です
あの有名な生ハム+メロンだってそう
今日もイタリアーノが素材の温度を気にします
ひとしきり話した後で ようやく手が出て
「Si,si,si~、香りがでておいしくなった!!」
年に数回ワイン会をしますが
そんな時アンティパスト・ミストに肉加工品やチーズは欠かせません
その時に大事なのは実は温度で
冷蔵庫から出したてだと 食感や香りや他素材との相性も不完全で
おいしさを感じないことはよくある事です
あの有名な生ハム+メロンだってそう
今日もイタリアーノが素材の温度を気にします
ひとしきり話した後で ようやく手が出て
「Si,si,si~、香りがでておいしくなった!!」
L'unione fa forza! Forza!! 日本!!!

2011年03月24日
リコッタと豆腐


VS
Ciao!
似ていることでよくリコッタと豆腐が比較されます
凝固させて作る過程だとか・・・
出来立てがおいしいところとか・・・
水切りして使うところとか・・・
低脂肪なところとか・・・
茹でたり炒めたりした野菜と合わせて野菜のタルトを作る時
リコッタと野菜を合わせたものは どう見ても白和えにしかみえない!
小さい時
おばあちゃんが水切りした豆腐をすり鉢であたるのを
ホールドしてあげるお手伝いをよくしていました
ゴマを摺って、豆腐摺って、味噌加えて、砂糖入れて、、、
と その度に指ですくって味見するのが楽しみたっだなà
今私がしていることはおばあちゃんがしていたことと何も変わらない
「ほら、ここでどんな味になったかみましょう~」
今日も教室で声をはりあげます
L'unione fa forza! Forza!! 日本!!!

2011年03月23日
水餃子の時の、、、
Ciao!
TVでは一日中ACのコマーシャルが流れ いまでは一字一句空で言えそうです
先日の飲み会で 最後の「エーシー♪」というのが勘にさわるからと
テレビでは音を出さなくなった所もあるんだという 局の方のお話をお聞きしました
音はでませんが、ブログの末尾に
「PER IL GIAPPONE CON L'AMORE/日本に愛を!」のタグを貼りたいと思います
ところで
ブログで告知して 2月初旬に水餃子レッスンをしましたが…
私自身教えていただくのに必死で いい写真が撮れず報告できませんでした
すみません=3
ところが!
参加されたcoupeさんのブログで詳しく紹介されていたのをみっ~け!!
http://blogs.yahoo.co.jp/kkkyoukojp/7738633.html
TVでは一日中ACのコマーシャルが流れ いまでは一字一句空で言えそうです
先日の飲み会で 最後の「エーシー♪」というのが勘にさわるからと
テレビでは音を出さなくなった所もあるんだという 局の方のお話をお聞きしました
音はでませんが、ブログの末尾に
「PER IL GIAPPONE CON L'AMORE/日本に愛を!」のタグを貼りたいと思います
ところで
ブログで告知して 2月初旬に水餃子レッスンをしましたが…
私自身教えていただくのに必死で いい写真が撮れず報告できませんでした
すみません=3
ところが!
参加されたcoupeさんのブログで詳しく紹介されていたのをみっ~け!!
http://blogs.yahoo.co.jp/kkkyoukojp/7738633.html
Forza!日本!!

2011年03月22日
ミモザ
ミモザのタルトに合わせて
ミモザのリースを作っていただきました
Carino~!!!
でも花粉症の方には要注意だそうで
今のところ 飾ったり片付けたり、、、
熊本では桜も開花し始め
本格的な春の始まりです

2011年03月20日
L'unione fa forza!!! 団結を力に!!
このたびの災害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。
顔の見えない同士でもそれぞれが協力出来ることをしようとしています。
民間では経済が潤滑に動くようにするのが 被害のない地域の責務だ!
との声があちこちであがりはじめました。
L'unione fa forza! Forza!! 日本!!!
顔の見えない同士でもそれぞれが協力出来ることをしようとしています。
民間では経済が潤滑に動くようにするのが 被害のない地域の責務だ!
との声があちこちであがりはじめました。
L'unione fa forza! Forza!! 日本!!!

2011年03月11日
熊本のモスカルディーニ
モスカルディーニはアッフォガートという
トマトの煮込みが有名な小ダコです
ヌメリも少なく扱いやすいし
煮ても固くならずにむっちゃおいしい!
味は上品なのに 庶民の味方なのもうれしい!!
今月はトマトペーストを使った王道のトマト煮ですが
じゃがいもと一緒に煮ても
レモンとオイルでさっぱりと煮ても
茹でてサラダにしても
煮物の残りをパスタと合わせても、、、
ブオニッシモなおススメの食材です
ただ残念な事にあんまり市場に出回っていませんので
教室で発注しています
ボイルしたものを頼みますので冷凍することも可能です
使ってみたい方はメールにてご連絡を!
2011年03月08日
今日は何の日??
久しぶりのblog upです
イベントや確定申告や子供の事、、、
話題は事欠かないのに忙しかった!
ところで今日 3月 8日は
Festa della donna 国際女性デー
男性が日頃の感謝をミモザの花束に託して
身近な女性たちへ贈るという習慣があります
そしてそのミモザの花に見立てたミモザのケーキ
他にもトマトペーストを練りこんだ
ちょうちょ形のパスタファルファッレや
やはり濃縮トマトペーストを使って煮込みの料理をします
時間が足りないので説明なしでぶっ続け!!
今しか食べれない熊本だけど(、、、あれは玄界灘か~?)イタリア食材登場
お楽しみに!